先生

(49件)
絞り込む

絞り込み検索

キーワード

カテゴリ

進級処理をする

進級処理とは 登録済の生徒に対して,新年度の学級・出席番号を割り当てる作業です。 この処理を行うことで,学年が持ち上がっても同じアカウントで昨年分のマナビリアを使うことができます。 新年度も継続してマナビリアをご利用いただくために,必ず進級処理を行ってください。 進級処理の手順 はじめに 先生画面のトップページから「学級・生徒管理」を選択してくだ…

学習を始める

ログインする マナビリアの紹介ページの「ご利用中の方ログイン」からログインします。 「マナビリア」と検索することでも上記と同じページにアクセスできます。 ミッションから学習する 「ミッション」から学習する方法と,「目次」から学習する方法があります。 各教科で,次の学習にオススメな問題が「ミッション」として表示されます。 勉強の進み具合によって,『N…

進級処理用の名簿データを作成する

※こちらは進級処理を「先生が行う」場合の処理方法について記載しています。 生徒に入力させる場合はこちらの手順は不要です。 ダウンロードしたExcel「学校名20221進級処理シート.xlsx」をご用意ください。 進級処理用の名簿データを作成する方法は2通りあります。 方法②については動画マニュアルもご用意しております。 方法①:新年度の学級と出…

教材を切り替える

教科を選んでください。 その教科で使用可能な教材が表示されますので,該当の教材を選んでください。 …

生徒のデータ、画面を見る

生徒の学習状況を確認したり,小問ごとの生徒の回答状況や正答率を見たりすることができます。 学習状況を確認する メニューの「学習状況」から確認ができます。「学習状況」をクリックしてください。 学年別に見る 「学年別学習状況」で学年を選択してください。   クラス別に見る 「学年別学習状況」で確認したい学級を選択してください。 …

【数学・理科】タッチパッドで回答する

数学や理科で使用する,「タッチパッド」についての説明です。 タッチパッドを使う前に タブレット端末をご使用の場合は,タブレット端末にキーボードをつなげて,キーボードとあわせて使用してください。 キーボードの変換モードを半角英数モード(iPadなどではEnglishモード)にしてください。 正しく入力したつもりでも正解にならなかった場合は,入…

いただいたご意見について

たくさんのご意見をお寄せいただきありがとうございます。 SSO(シングルサインオン)に対応してほしい。 余白にメモや途中式を書き込めるようにしてほしい。 目次に,教科書のページと紙のワークのページの両方を載せてほしい。 いただいたご意見は,今後の開発の参考にさせていただきます。 引き続き,マナビリアをよろしくお願いいたします。…

ログイン時のエラーと対応(先生画面)

表示されるエラーメッセージによって解決方法が異なります。 「Internet Explorer ではマナビリアを使用できません。Microsoft Edge をご利用ください」と表示される場合 Microsoft Edgeでアクセスしてください。 Microsoft Edgeをご利用の場合はInternet Explorer モードを解除し…

生徒用マナビリアからログアウトする

1台の端末で複数の学習者がマナビリアを使用する場合などはログアウトしてから学習を終了することをおすすめいたします。 設定マークを押し,アカウント情報画面にある「ログアウト」を押してください。 …

ログイン時のエラーと対応(生徒画面)

エラーメッセージによって解決方法が異なります。 「ログインIDまたはパスワードが違います。」と表示される場合 入力されたログイン情報(ユーザーID・パスワード)に誤りがある場合に表示されます。 入力に誤りがない場合は,再度「名簿の書き出し」を行い,最新のデータで配布プリントを作成してお試しください。また,一部の生徒がログインできない場合は,個別にパ…

高橋 悠喜 先生(与謝野町宮津市中学校組合立橋立中学校 理科ご担当)

 小中連携の地域で、小学校4年生から中学校1年生までを担当されている高橋先生にお話を伺いました。 Q. マナビリアをご採用頂いたきっかけや,使ってみてよかったと思う点は何ですか?  リリース時から2年半、マナビリアを使っています。新学期に「よくわかる理科の学習」の表紙に「デジタル教材」の文字を発見し、「宿題機能も付いているデジタルワークがある!これはいい…

伏谷 史郎 先生(仙台市立広瀬中学校 数学ご担当)

Q. マナビリアをご採用頂いたきっかけや,使ってみてよかったと思う点は何ですか?  紙教材『よくわかる学習』を採用することでデジタル教材『マナビリア』が無料でついてくるという点が,費用や使い勝手の点でもちょうどよかったので採用しました。しっかり教科書対応しているので教師も生徒も使いやすく,授業中の問題演習ではリアルタイムで点検ができる『マナビリア』,成…

奈良県公立中学校 国語ご担当先生

Q. マナビリアをご採用頂いたきっかけや,使ってみてよかったと思う点は何ですか?  昨年からマナビリアを使用しており、今年で2年目です。現在担当している2年生で活用しています。明治図書のよくわかる国語の学習は、長く使っています。マナビリアで良いのは、答え合わせがただの〇×では終わらないところです。デジタルドリルは、回答しても、ただ正解か不正解かだけを見てお…

佐藤 裕古先生(音更町立下音更中学校 国語ご担当)

Q. 「マナビリア」をはじめとする教材の活用状況について教えていただけますか。  はい、私は3年生の国語を担当していて、マナビリアは昨年から全学年で導入しており、初期設定や年次更新も私が行っています。紙教材「よくわかる学習」の補助として、マナビリアなどのデジタルコンテンツを併用しています。 Q. 実際にマナビリアを使われた感想はいかがですか?  宿題の…

河野 弘子 先生、衣川 奈々子先生(京田辺市立田辺中学校 国語ご担当)

Q. マナビリアをご採用頂いたきっかけや,使ってみてよかったと思う点は何ですか? [caption id="attachment_1117" align="alignright" width="300"] 衣川先生の授業の様子[/caption]  (河野先生)昨年度の春、「よくわかる国語の学習」に付属で使えるデジタルワークがあると知って採用しま…

問題を解く

問題を解くための操作についての説明です。 解答を入力する 記述問題(キーボードで入力) 回答欄にカーソルを合わせてキーボードで入力してください スクリーンキーボードには対応していません。タブレット端末の場合,タブレットにキーボードをつなげて入力してください。 スクリーンキーボードを使用すると正常に動作しなかったり,画面崩れが起きる可…

涌井 玲 先生(江戸川区立小岩第二中学校 国語ご担当)

Q. マナビリアをご採用頂いたきっかけや,使ってみてよかったと思う点は何ですか?  雑誌「国語教育」を購読しているのですが,その中でに「紙のワークにデジタルで取り組める!」というアプリの紹介があり,Webページを見たところ「これはいい」と思って採用しました。校内でも「よくわかる学習」を採用している他教科の先生に広めて一緒に使っています。  追加の費用…

伊藤 悠希 先生(成田市立西中学校 数学ご担当)

校内でLDX推進チームリーダーを務められている伊藤先生と、藤﨑校長先生にお話を伺いました。 Q. マナビリアをご採用頂いたきっかけや、使ってみてよかったと思う点は何ですか? 私たちの学校は「リーディングDXスクール」「生成AIパイロット校」に指定されており、新しいデジタルドリルを試す機会が多くあったのですが、導入費用や収録されている問題などがネックになり…

石澤 洋喜 先生 (元山形県公立中学校 理科・ICTご担当)

Q. マナビリアをご採用頂いたきっかけや,使ってみてよかったと思う点は何ですか?    教員や保護者による作業がなく、生徒一人一人の状況にあわせた支援が実現できる点がとても使いやすいです。 本校には漢字の読みについて支援が必要な生徒が在籍しており、普段使っている紙のワークに「ルビ」を振りたいと思っていたところ、マナビリアなら「ワークと同じ問題に、個別…

大阪府 公立中学校 理科ご担当先生

Q. 今日はお話を伺えて嬉しいです!まず、先生の自己紹介をお願いできますか? 私はずっと寝屋川市で理科の教師をしています。現在は3校目に勤務しており、前任校ではICT担当も兼任していました。とはいえデジタルにはそれほど詳しくなかったんですが、デジタル化の流れもあり、これをきっかけに「デジタルを使っていかないといけないな」と思うようになりました。でも、I…